サイトをご覧になる前に

本サイトはA.A.TH®繊維/抗血栓繊維®の技術公開サイトです。一部に医療関係者等、専門家向けの情報が開示されております。
お客様の所属をご選択ください。

What’s A.A.THA.A.TH繊維® 抗血栓繊維®がもたらすもの

A.A.TH®︎繊維は、フォトルミネセンス構造により、光子(フォトン)がもたらす正常化・賦活化が促されます。

運動後のリカバリー、よりよい睡眠、肩こりの緩和

The possibility of A.A.THA.A.TH®繊維に関するデータ

試験詳細 臨床試験目的「A.A.TH®繊維の乳酸塩減少に関する有効性についての検討」

試験方法

地方競技の訓練レベルの16~35歳までの自転車競技選手を24名(男性)選抜し、24名の選手を12名づつの2群に分け、5分ごとに50ワットづつ上げるというリズム 周期的最大エルグ計測(疲労度、筋肉活動量を測定すること)を行い、その都度、毛細血管血液中の乳酸塩を抽出測定する。1週間後、同じ条件下で第2回目の試験を繰り返し、この時一方の群にはA.A.TH®繊維製のユニフォームを着用させ、もう一方の群には中性の繊維を用いたものを着用させる。

A.A.TH®繊維が及ぼす実効果以外の全ての影響を避けるため、研究者にも試験を受ける選手にも内容を伏せて二重盲検テストを実施する。(群間比較)※使用するA.A.TH®繊維は自転車競技選手のユニフォームの内側に施されている。この二重盲検テストを実施するにあたり、肌触りも外見も全く同様のユニフォームを2種類使用する。その半数がブルーで、あと半数は黒(A.A.TH®繊維)である。

乳酸現象盲検試験

試験結果

乳酸現象盲検試験結果1
乳酸現象盲検試験結果2

The possibility of A.A.THA.A.TH®繊維「交感神経、副交感神経、睡眠改善に関するデータ」

株式会社コメディカル研究所 著者:竹若 剛志,Ph.D.「マルチワーマーのヒトデータのまとめ」

交感神経と副交正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っているのが自律神経。2つがバランスよくはたらくことで、健康を維持しています。

交感神経

交感神経が働くのは、活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時、など。主に、昼間の活動中は交感神経が働いている。まわりの状況に応じて、すばやく反応して行動できる状態であり、起床、準備、通勤、仕事、勉強、家事、スポーツ、など、活動している時は、交感神経が働いている。また、緊張やストレスを感じている時も交感神経が優位の時である。

副交感神経

副交感神経が働くのは、リラックスしている時、眠っている時、体を回復している時、など。主に、夜の睡眠中、お風呂に入っている時、食事をしている時である。筋肉が緩みで血管が拡張するため、栄養・酸素・体温が全身にいきわたり、体の修復が行われる。副交感神経が働く時間が短ければ、体が十分に回復されず、疲れが取れない、体が重たい、目覚めが悪い、肩や首が凝る、眩暈、微熱など、様々な不調が表れる

自律神経について

試験実施機関:株式会社コメディカル研究所臨床試験「副交感神経活動活性化作用」

試験方法

交感神経と副交感神経の活動度は心拍数の変動解析より算出する。心拍数の測定及びその変動解析と神経活動度の算出には 交感・副交感神経表示システム (ファースト・ランニング株式会社) を用いた。仮眠室にて、プラセボ布を首に巻いて10-15分間安静にし、 心拍数データを測定。その後、A.A.TH ®繊維布を首に巻き10-15分間安静にし、心拍数データを収集した。データ収集中は楽な格好で椅子に座ってもらった。被験者は男女24名で、7名 (10名は収集時間が不十分なため除外、7名はデータが途切れ途切れのため除外)のデータを使用。被験者にはプラセボ布とA.A.TH ®繊維布の別を伏せたまま、シングルブラインドで試験を実施した。

心拍数の変動解析

試験結果

A.A.TH繊維®布着用により「副交感神経活動度が 10 %有意に高くなる」「交感神経活動度が26%低くなる」事が確認された。
A.A.TH繊維®着用により緊張度が低下しリラックス 度が増大した、と言える。

神経活動度の変化

試験実施機関:株式会社コメディカル研究所臨床試験「睡眠改善作用」

試験方法

睡眠品質の評価は寝入るまでの時間と睡眠効率 (寝ている時間/ベッドに横になっている時間%) で評価を行った。 これらの計測にはSleep Tracker beddit3 (lainen合同会社) を用いた。 自宅の寝具の下にSleep Tracker beddit3をセットしてもらい、2-4日平常状態の睡眠データを収集後、A.A.TH®繊維を腹部に巻き1-4日、睡眠データを収集した。
被験者は男女5名で延べデータ数は平常状態17日分、 A.A.TH®繊維着用状態15日分で、平常状態16日分 (1日分は眠りすぎのため除外)、 A.A.TH®繊維着用状態14日分 (1日分は眠りすぎのため除外) のデータを使用。 被験者には A.A.TH®繊維を明らかにし、オープンラベルで試験を実施した。

臨床試験「睡眠改善作用」

試験結果

A.A.TH ®繊維着用により「睡眠効率が 4%向上する」「寝入るまでの時間が29%短くなる」事が確認されたと言える。
A.A.TH ®繊維布着用により寝つきと寝覚めが良くなった、と言える

臨床試験「睡眠改善作用」結果

About A.A.THA.A.TH繊維についての他のコンテンツ


TOP